オークリーフレッド(Oak Leaf Lettuce, Red)は、リーフレタスの一種で、その名の通り「オークの葉」のような切れ込みのある葉と、赤みがかった美しい色合いが特徴です。サラダや付け合わせに人気の野菜で、見た目の華やかさから料理の彩りに重宝されます。
✅ 基本情報
- 分類:キク科アキノノゲシ属(レタスの仲間)
- 英名:Red Oak Leaf Lettuce
- 和名:オークリーフレッド(赤オークリーフ)
- 形態:非結球レタス(玉にならないタイプ)
- 原産地:ヨーロッパ(特にフランスで人気)
✅ 特徴
- 葉の色:濃い赤紫〜茶褐色で、グリーンとのグラデーションになることも多い
- 葉の形:オーク(樫)の葉に似た切れ込みのある形状
- 食感:柔らかく、ほんのりシャキシャキ感がある
- 味わい:やや甘味があり、苦味やクセが少ないので食べやすい
✅ 栄養価
- βカロテン:免疫力アップ・美肌効果
- ポリフェノール(アントシアニン):抗酸化作用
- ビタミンC:美肌・免疫力
- 食物繊維:腸内環境改善
✅ 旬の時期
- 日本では:春と秋(冷涼な気候を好むため)
- 高温多湿に弱く、夏場は品質が落ちやすい
✅ 栽培のポイント
- 日当たり:半日陰〜日当たり良好
- 土壌:水はけのよい土
- 発芽適温:15〜20℃
- 生育適温:15〜22℃
- 乾燥させすぎないことが大切(レタス系は水分不足で苦味が出やすい)
✅ 食べ方・調理方法
- サラダで生食が一番人気(彩りがきれい)
- オリーブオイルやシンプルなドレッシングとの相性抜群
- ハンバーガーやサンドイッチにも
- 茹でたり炒めたりもできるが、加熱するとしんなりして色がくすむので注意
✅ 保存方法
- 冷蔵庫(野菜室)で保存
- 湿らせたキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて密閉
- なるべく早く食べる(2〜3日程度)
✅ 似ている野菜との違い
- オークリーフグリーン:同じ品種系統だが緑色
- サニーレタス:オークリーフよりも葉が縮れ、色も赤褐色〜緑のグラデーションが強い
オークリーフレッドの栄養成分(可食部100gあたり)の目安値を詳しくまとめます。
※これは一般的なリーフレタス(赤系)データに基づく参考値で、栽培環境や鮮度で変動します。
✅ オークリーフレッド 栄養成分(100gあたり)
成分 | 含有量 | 特徴 |
---|---|---|
エネルギー | 約14 kcal | 超低カロリー |
水分 | 約94.6 g | ほとんどが水分 |
たんぱく質 | 約1.1 g | |
脂質 | 約0.2 g | ほぼゼロ |
炭水化物 | 約2.8 g | |
食物繊維 | 約1.3 g | 腸内環境改善 |
✅ ビタミン類
ビタミン | 含有量 | 効果 |
---|---|---|
β-カロテン | 2,100 μg | 抗酸化・免疫強化・美肌 |
ビタミンA換算 | 175 μg | 視力維持 |
ビタミンC | 約16 mg | 抗酸化・免疫力 |
ビタミンE | 約0.5 mg | 抗酸化作用 |
葉酸 | 約73 μg | 貧血予防・妊婦に◎ |
ビタミンK | 約120 μg | 血液凝固に関与 |
✅ ミネラル類
ミネラル | 含有量 | 効果 |
---|---|---|
カルシウム | 約33 mg | 骨の健康 |
カリウム | 約410 mg | 高血圧予防 |
マグネシウム | 約10 mg | 代謝サポート |
鉄 | 約0.6 mg | 貧血予防 |
✅ 特徴的な健康成分
- アントシアニン(赤色成分):強い抗酸化作用 → 老化防止・血流改善
- ポリフェノール類:動脈硬化予防
💡 ちなみに、同じリーフレタス系(緑)と比べると、
- β-カロテンは1.5倍以上多い
- 抗酸化力が高い(赤い色素のおかげ)